爬虫類を飼育していると床材に砂やバークチップなどを使用するかと思います。
一方、そういった床材の他にもペットシーツという手段もあります。
爬虫類にペットシーツはあまりイメージが沸かないかもしれませんが、実はかなりメジャーな床材の1つとされています。
爬虫類飼育にペットシーツが選ばれる理由の1つは管理のしやすさにあります。
私も爬虫類を多数飼育していますが、生体にペットシーツを使っています。
目次
ペットシーツを使用するメリット
衛生的に良い、掃除がラク
砂やウッドチップなどと違って、ペットシーツは1枚の紙です。
よって、フンや尿をしていることがすぐにわかります。
砂やウッドチップは糞尿を吸収してしまい、なかなか糞尿をしたことに気付けなかったり、フンをしている箇所だけを救って掃除しても、やはり丸ごと換えなければ衛生的には良くないでしょう。
一方、ペットシーツは糞尿をしていたら、すぐに発見できます。
さらに、交換も一瞬で出来るので衛生的にかなり良いです。
衛生的に良いでの、ダニなどが湧きにくいといったメリットもあります。
誤飲を防げる
砂やウッドチップだと、生体が餌と一緒に飲み込んでしまうリスクがあります。
これは砂やウッドチップを使用していると避けては通れない道です。
私は初め飼っているアオジタトカゲにウッドチップを床材として使っていた時期がありましたが、アオジタは食べた餌を地面に擦り付ける習性があるので(オオトカゲなども同じ修正がある)、必ずと言って良いほど木くずも一緒に飲み込んでいました。
多少の誤飲は気にする必要はない。という意見もありますが、誤飲なくしてナンボだと私は思うので、誤飲を避けるのであれば、ペットシーツが無難な選択だと思いますね。
呼吸器系の病気を防げる
細かい砂やウッドチップの木くずが肺に入ったりして、呼吸器系の病気につながる可能性を防いでくれます。
もちろん、砂やウッドチップを使っているからと言って、必ず病気になることはないと思いますが、少しでもそのリスクを減らしたい方はペットシーツがおすすめです。
また、アオジタの例ですが、アオジタは砂やウッドチップだと高確率で呼吸器をやらかしてしまいます・・・
ペットシーツを使用するデメリット
ダサい
まあ、ビバリウムみたいにはなりません・・・
水色か白のシンプルな床ってかんじです。これは仕方ないです・・・
しかし、私はこれをダサいとは思っていません。
むしろ、ミニマリズムっぽくて良いと思います。
ペットシーツとシェルター、水入れの3点でも良いじゃないですか。
湿度が保てない
ペットシーツはぶっちゃけ見た目のを除けばメリットだらけなのですが、これは唯一の弱点です。
湿度は本当に保ちにくいです。
恐ろしいくらい乾燥します。
特に冬場がやばいです。
とはいえ、毎日の霧吹きを怠らなければ、そこまで気にする必要はないと思います。
そもそも、加湿器置いたら、この問題は一瞬で解決します。
まとめ
ペットシーツは本当にメリットだらけ!
爬虫類の床材といえばペットシーツ!というところまでペットシーツが浸透して欲しいですね。
特に爬虫類飼育初心者の方はペットシーツの購入をおすすめします。
なぜなら、誤飲や病気のリスクを大幅に減らすことができるからです。
掃除も楽だしね。
ぜひ、ペットシーツ使ってみてください!
Youtube動画
https://www.youtube.com/watch?v=7WIaZdhxzrc&t=498s
Youtubeにもペットシーツ についての動画をアップロードしています。
もし、私の動画を見てご興味を持った方、是非チャンネル登録をよろしくお願い致します!